マエストロスタッフブログ

海外の家事代行事情②香港編
2009年6月12日 15:31 | トラックバック(0)

第2回は香港編です。

■市場
hongkongmaid.jpg実は、香港は知る人ぞ知る家政婦大国です。香港で働くメイドの数は約24万で、人口が700万弱であることを考えると非常に多いと言えます(人口の3.4%)。国土が狭く、人口の少ない香港では、早くから女性の労働力を有効活用する政策が取られており、ネックである育児と家事労働の負担を軽減するため、積極的に労働者を海外から招聘してきた、という事情があります。このことから、海外のメイドを雇用する際のガイドライン(最低賃金、住居スペースの確保、帰国時の航空券の支給など)も行政によって規定されており、労働者に働きやすい環境を提供していると言えます。
http://www.hongkong.alloexpat.com/hongkong_information/maids_in_hongkong.php

ちなみに、日本にもほぼ同じようなガイドラインがあるのですが、「日本人は、外国人の家政婦を招へい出来ない」という、実にありえない規定があります。国内労働者を保護するということでしょうが、その辺はぜひ市場原理に任せてほしいものです。

24万人が最低月給5.5万をもらっているとすると、約132億円/月となり、年換算だと1584億円となります。大雑把に見積もってこれくらい香港での市場規模でしょうか。

■顧客と労働者

前述のように、香港では中流以上の市民は何かしらの形(住み込み、またはパート)でほとんど家政婦を雇います。家政婦集団の中で最大数を占めるのがフィリピン人で約15万人、次いでインドネシア人7万、マレーシア、タイと続きます。意外なことに中国本土の人はそれほど多くありません。フィリピンは国策としてメイドを近隣諸国に輸出している程(※)で、英語が話せて、高等教育を受けた人が多く、また宗教的にもキリスト教であるため、欧米人には最も人気があります。ちなみに弊社にも10人程のフィリピン人がいますが、多くは真面目で同じ年齢の日本人と比べても非常によく働きます(時間の感覚などにズレは感じますが)。労働者の年代構成をみると、20代前半~40代前半と日本に比べるとかなり若い人が多くなっていますが、これは高齢になるにつれあまり雇い手がいなくなり、職につけず本国に帰ってしまうためです。

※フィリピンには「海外雇用庁」という、その名の通り海外での雇用を促進するための行政機関が存在します。

香港での顧客(雇用者)の大半は日本と同じく共働きの夫婦と、外国人駐在員達です。日本やアメリカではフルタイムの住み込み家政婦というのは少なくなっていますが、香港では住み込みで雇った場合でも賃金は4000HKD(5-6万円)程度とかなり安いため、月~土フルタイムで雇用する人が圧倒的に多く、また中流以上の家庭では利用するのがあたりまえ、という感覚です。

■サービス形態と価格・品質
hk.phipne.jpg
サービスの内容は、掃除・洗濯・料理に加えて、ベビーシッター、運転手、から高齢者の介助的なことまであらゆることをします。
メイドの中には教師の資格を持っていたり、音楽が得意であったりするものも多いので、子供の面倒を見る際には、教材を与えて初期教育を行ったり、ついでにピアノを習わせたりと、もはや家政婦の領域を超えて付加価値を提供する者もおり、当然値段は高くなるとは言え、日本で幼児教育の塾や英会話スクール、音楽教室に通わせることを考えると断然格安で、まさに母親の楽園といえます。

事業者の運営形態が、派遣/請負契約ではなく、斡旋紹介となるため、労働者に対する教育は香港国内ではほとんど行われません。結果として、家政婦のスキル・作業品質には日本のそれ以上にバラツキが出てしまいます。フィリピンの場合、国内のメイド養成機関のようなところで一応訓練は受けるのですが、それほど厳しいものではないため、どうしても個人の資質に左右されることになります。私も日本にいるフィリピン人メイドを数十人使用してみましたが、はたして国民性なのか、概して細かい部分に気が回らない人が多いと感じます。(床に髪の毛が残っている、食器の拭き後が取れていない、鏡に拭き後がある etc..)

■事業者

香港でも我々のようなagencyが存在します。大きく異なる点は、事業者と顧客が定期的な請負契約を結ぶのではなく、顧客は手数料を支払い、事業者は最初だけ斡旋をする、という点です。ざっと調べた感じだと斡旋の手数料は2500-3500HKD(3-4万円)が相場です。この手数料にはメイドを国内で探す/フィリピンなどの海外から探して紹介する経費の他、ビザの申請代行や契約書の作成手数料が含まれます。この他に、成約時に受ける健康診断や保険などで+数千円が必要となります。

【Maid Agencyの例】
World Champ International Employment Agency
Aura Employment Agency
Amahnet

残念ながらここの売上や利益のデータは見つかりませんでした。あしからず。

hkmaids.JPG
このように、外国人の労働力を活用するという点で、すでに発展している香港ですが、国家財政の危機から、こうした低収入の外国人労働者に対しても課税を強化していく動きなどが出て来ています。
これは利用者にとってのコスト増につながるため、利用者数は若干減ることが予想されています。ただ香港全体としては順調な人口増加が見込まれているので(2050年までに940万人予測)domestic serviceの市場規模はゆるやかに増加すると思われます。


前述のように、日本ではVISAの問題から外国人のメイドを雇うのは非常に難しい現実があります。
昨年後半からの不況で、現在各社とも家事代行スタッフの労働力には余力がありますが、これはあくまでも一時的な状況であると思います。若年人口の減少から、将来的に労働力が足りなくなることは間違いないので、そろそろ国も本腰を入れてこの辺のいしゅーに取り組んでほしいものでございます。

------
香港とは関係ありませんが、中国の家政婦をリサーチしていたところいくつか笑える記事を見つけました。気晴らしに参照されたし。

ITmedia +D PC USER:リアルなメイドさんを中国で雇ってみた


ありえない家政婦



カテゴリ: 家事屋のお仕事


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.maestroservice.co.jp/cms/mt-tb.cgi/744

PAGE TOP