家事代行のマエストロサービス > サービス案内 > 料理代行サービス > 料理ギャラリー >

料理代行サービス:料理ギャラリー

2024年05月18日

本日はニラと一緒にお酒で蒸しました。   アサリの旨みをたっぷりと感じることができる一品です。

本日はニラと一緒にお酒で蒸しました。   アサリの旨みをたっぷりと感じることができる一品です。

オイスターソースでしっかりとした味付けなのでご飯にも合う副菜です。

オイスターソースでしっかりとした味付けなのでご飯にも合う副菜です。

主菜 ・アサリとニラの  中華風酒蒸し
副菜 ・棒棒鶏サラダ
副菜 ・長芋とピーマンの オイスター炒め
汁物 ・白菜と春雨のスープ

ココがポイント!

本日はアサリを使った中華献立です。

アサリの旬は春と秋といわれています。

産卵を控えて栄養を蓄えている時期なので身がふっくらしており、旨み成分が豊富です。

たんぱく質やカルシウム、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルを含みます。

特にビタミンB12は貝類でもトップクラスの含有量です。ビタミンB12は「赤いビタミン」とも呼ばれ、血液を作る造血作用があります。また、末梢神経を修復させる効果も期待できます。


棒棒鶏サラダは薄切りにしたトマト、千切りにした胡瓜の上にささみをのせ、濃厚なゴマだれをかけました。

ささみは茹ですぎないで余熱で火を入れるとパサパサせずふっくらとやわらかい食感に仕上がります。

茹で汁はささみの旨み成分が出ているので、捨てずに活用するのがオススメです◎ 

本日は白菜と春雨を入れて中華スープにしました。


長芋は11月頃に収穫される「秋掘り」、3月〜4月に収穫される「春掘り」があり年に2回の旬があるそうです。

ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維、カリウムが含まれています。

ビタミンB1、ビタミンCは熱に弱いので効率よく摂取するには、生食がオススメですが、

本日は長芋の食感を楽しむために、さっと炒めました。

生食のシャキシャキ食感とは異なり、加熱することでホクホクとした食感が楽しめます。




PAGE TOP