家事屋によるお掃除の話 マエストロサービスお掃除ブログ

マエストロサービスお掃除ブログ

2018年07月16日 重曹をつかった掃除
エコ掃除のススメ

重曹とは?

重曹は炭酸水素ナトリウムと呼ばれ、食塩水を原料に二酸化炭素を加えることで作られます。
もともと、人体にある物質ですので、入浴剤やふくらまし粉としても使われます。安産性が高い洗剤です。

重曹には汚れを落としてくれる3つの特徴があります。

■中和の効果
肌に刺激をあたえず、酸性の油汚れを中和して落とすことができます。
また、生ゴミや靴箱の酸性の臭いも中和して、消臭してくれませす。

■研磨剤の効果
重曹は粒子が細かく、水に溶けにくく、程よい固さです。
粒子が固すぎないため、物を傷つけないため、研磨剤として利用できます。

■発泡性の効果
温めると二酸化炭素が発生します。この性質を利用し、汚れや焦げ付きを浮かび上がらせて、剥がし落とすことができます。
「膨らまし粉」として使われる成分です。

重曹の使い方

◆重曹水
水200mlに対し重曹小さじ2を溶かします。
スプレー容器に入れてキッチンに置いておくと、いつでもすぐに使えて便利です。

・油でベタついたキッチンの台や壁などに吹きかけたあとに拭く。
・ガスレンジの油はねには、料理のあとに熱いうちに吹きかけておくと、余熱で汚れが浮いてきます。
・冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など、洗剤を使えないところにも安心して使えます。
・生ゴミにスプレーをすると、臭い消しにもなります。

◆粉のまま使う
汚れに直接ふりかけて使います。シェイカーなどに入れて、振りかけると便利です。

・コップに茶渋のこすり落とし
・シンクに磨き洗い
・下駄箱や押し入れの湿気と臭い取りに(お茶パックに重曹を入れて置いておく)

◆重曹ペースト
重曹2に対し水1を混ぜ合わせ、クリーム状にします。

ガスコンロ、五徳、魚焼きグリル、換気扇など汚れが気になる所に重曹ペーストを乗せます。
しばらく放置し、汚れが浮かんできたら、重曹ペーストを拭きとり、水洗いできるものは洗います。

★様々なところに使える重曹ですが、使ってはいけないところもあります。
【畳、木・竹製品、漆塗り製品、アルミ製品、フローロング】
変色、黒ずみや研磨作用で傷がついてしまうことがありますので、使用箇所には注意しましょう。

PAGE TOP