家事屋によるお掃除の話 マエストロサービスお掃除ブログ

2012年一覧

2012年03月21日 ベッドルーム②寝具
場所別掃除方法 > ベッドルーム

布団を干してふっくら清潔に
布団は家のなかでも特に、ダニの温床になりやすいもの。
天日に干しただけではダニは退治できませんが、ほして布団を乾燥させて、はらいましょう。
ふとんをたたくと、せっかくふくんだ暖かい空気が抜けてしまい、中わたの繊維が切れたり、生地が傷んでしまったりすることがあるので、最後は、掃除機をかけて吸い取りましょう。
湿度の低い午前10時~午後3時の間に干しましょう。湿度が低ければ、曇りの日でも湿気を乾かすことが出来ます。

ベッドマット
・月に1度、風を通す。
清潔さを保つためにも、月に一度は干しましょう。表にださず、室内で風通しのよい場所に立て掛けるだけでもOKです。
また、一年に一度上下の向きを変えるのも痛みにくいコツです。

・シミ・汚れをチェック
もし汚れてしまったら、次の方法を参考にしましょう。どんな汚れでも、すぐにふき取ることが大切です。

・ゴミほこりなど
柔らかいブラシなどで軽く叩くか、掃除機で吸い取っておとしましょう。

・手垢や汗による汚れ
肘の前部、座の前部は特に汚れるので、月に一度薄めた中性洗剤を示した柔らかい布を堅く絞って、拭きましょう。その後、ぬるま湯で洗剤を残さないようふき取ります。

・水で溶ける物
通常のお掃除同様、布で汚れを拭き取りましょう。

・油性の物
市販の油性落し用のクリームで浮かし、ふき取ります。クレンジングクリーム等をよく擦り込み、艶が出過ぎたらぬるま湯で拭けば消えます。(着色料が入っていないか,目立たないところで確認しましょう!!)

・飲み物や食べ物の汚れ
ティッシュペーパーで素早く水分を吸い取り、薄めた中性洗剤を湿した布で、汚れの部分を押さえるようにして、拭取りましょう。その後、ぬるま湯で洗剤を残さないようにふき取ります。

家事代行のマエストロサービス

2012年03月21日 ベッドルーム①押し入れ
場所別掃除方法 > ベッドルーム

bed1.jpg
掃除機掛けと雑巾掛け

押入れの掃除は、はじめに掃除機掛けです。
目に見える綿ホコリをとり、押入れの中の天井、壁、床のすべての細かいホコリやよごれを掃除機で吸い取りましょう。
次に、雑巾掛けをします。
拭き掃除に使う雑巾は、必ず固く絞りましょう。

bed2.jpg
風を通して湿気を防ぐ

押入れは湿気がこもりやすい場所。
雑巾で拭いたあとや、湿度の高い梅雨時期には、扇風機を押入れの中に向けて風をあてて、風通しを良くすることもポイントです。
湿気やカビ対策としては、市販の湿気取り剤を押入れの隅に置いたり、除湿・消臭の効果がある備長炭シートを敷き詰めたりして、その上にスノコを敷くとより安心です。
押入れ内の壁や天井にも備長炭シートを貼り付けておくのも良いですね。

bed3.jpg


家事代行のマエストロサービス

2012年03月03日 キッチン③換気扇・その他
場所別掃除方法 > キッチン

本体の汚れ
月に1回、布に台所用洗剤を湿して拭き、その後カラ拭きします。

clip_image005.jpg

フィルタの汚れ
こちらも月に1回、フィルタの目に沿ってお湯で洗い流し、から拭きします。

羽根・油受けの汚れ
タワシなどで洗い流したら、から拭きします。
はがれ、変色などに注意しながら、台所用洗剤でこすります。ストッキングは、から拭きするとツヤ出し効果もあるのでオススメ!
細かい部分の汚れ落としには、使い古しの歯ブラシを使いましょう。また汚れをけずるのに割り箸も便利です。定番の重曹を使う方法もあります。重曹は水に溶けるとアルカリ性になるので、油汚れもおとす力があります。

壁・扉
ここは特に油がはねやすく、汚れたら出きるだけすぐに掃除しましょう。

洗剤スプレーは下から上に
ここに限っては、洗剤は下から上へスプレーしながら拭きましょう。
上からかけると、洗剤が垂れた後だけキレイになって、下を洗剤拭きしても垂れ跡がついてしまうからです。
MEET151.gif
冷蔵庫・冷凍庫内部
コンセントを抜いてから中の物を取り出し、冷蔵庫内の棚等を取りはずして、台所用洗剤で洗って水洗いをし、拭きとります。
取りはずして洗った器具と、庫内、扉の内側等を消毒用アルコールや除菌・消臭スプレーで殺菌しましょう。

家事代行のマエストロサービス

1  2  3

PAGE TOP