2006年1月アーカイブ

アスクルの罠

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は待ちに待った机が届いたので、早速これを組み立てました。
アスクルパンフによると、組み立てに必要な時間は30分とのこと。
感想は・・・

疲れました。

こんなに重労働だとは思いませんでした。
苦労した点は以下の通りです。

足の支柱(横の柱です)に上下の脚部を取り付ける際に、前後上下が非常に分かりにくく混乱。
組み立て図にも【注意!】と書いてあったので注意して作ったにも関わらず間違えました。しかし、この上下の差は組み立てて見ないと分からない位微妙で、且つ正しくないと組み立てられないというシロモノ。口惜しいです。

■天板に脚部を固定する際には力技でネジ止めするのはどうかと思う。 
天板には「ここに止めるんだよ」と小さな穴らしきものがあったので、グイグイとネジを回していくのですが、さっぱり食い込んでいく様子がありません。よくよく見ると、穴だと思っていたのは少し凹んでいるだけの単なる印で、ネジ穴ではありませんでした。よって、脚部を天板に固定するためには、ねじ回しでひたすら力任せにネジ込んでいく必要があるのです。これが非常に握力が要るのです。

私は問いたい。どうせこの場所に空けるのに、なぜネジ穴がないのだろうかと。

また、これらの部材の緩衝材として発泡スチロールが大量に使われていたことも腹が立ちました。環境への影響はもとより、床一面にボロボロに散らばり、オフィス環境へも深刻な影響を及ぼしています。掃除屋をなめているとしかおもえません!今時、発泡スチロールなど使わなくてももっと良い緩衝材はいくらでもありそうなものですが。

結局、40分程度で終わるはずの組み立て作業には合計3時間を要し、私の握力をことごとく奪い去ったのでした・・・。

男気溢れる人々

| コメント(0) | トラックバック(0)

この仕事を始めてから、本当に友人の有難さが身にしみます。

暖かい言葉をかけて応援してくれる友人。

様々なネットワークや人を紹介してくれる友人。

アイデアを出してくれる友人。

デザインや製作を協力してくれる友人。

みんな本当に感謝しています。それでもやはり一番有難いのは、実際にサービスを使ってくれる人です。私がこのような仕事を始めたことを聞きつけて、「お前がやるなら協力するよ!」と言い出してくれる人の男気(女性もいますが)には、もう本当に涙が出てくるほど感謝しています。友人が困っている時には、損得考えずにその人の決断を信じてそっと後押しできるような男気溢れる人間であるよう、日々精進してゆきたいと思います。

というわけで、厚恩に報いるべくサービス向上に努めますっ!

面白いサイト:ダルマサイダー

| コメント(0) | トラックバック(0)

受験シーズンもたけなわ。
知人に教えてもらったのですが、最近ではこんなものが必勝祈願グッズとして大人気らしいです。


ダルマサイダー

これはなんと、静岡県遠州森町に祀られている由緒正しき天神社にて必勝祈願の念をこめてお払いをした原料で作ったサイダーなのです!

必勝祈願の様子

大人気のため、知人も色々と探し回ったが見つからず、やっとの思いで大井町のイトーヨーカドーで見つけたそうです。

これなら合格間違いなし!頑張れ受験生!

受験生ではありませんが、必勝のため私も欲しいですっ!!

まごころを料理にこめて

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近、サービスメニューで料理を頼む人がちらほらと増えてきました。

主な利用者は独身男性と共働きの女性で、前者は「たまにはおフクロの味が食べたい」という要求から、後者は「子供に家庭で食事をさせたい」という母の愛情から、それぞれオーダーを頂いております。

人によって味付けの好みは違うため料理は難しいだろうな、と考えていたのですが、どっこいかなり好評です。単純にスタッフの腕が良いためか、お客様の愛情かは分かりませんが、今のところ味付けに関してクレームを頂いたことはありません。特に喜ばれるのが、「(スープ類などの場合)後は温めるだけという状態になっているのがうれしい!」ということです。日頃忙しい方々にとっては、手作り料理はてもみんにも匹敵する癒しを与えてくれるのかもしれませんね。弊社のスタッフも、料理が好きという人は多いので、意外に良いマッチングなのだと思い始めています。

料金も、掃除ついでに頼むことが多いので3時間で9千円払って掃除+家族2〜4人分の料理が出来ていることを考えると以外にお得感あります。(手前ミソですが・・・)

ちなみに、弊社スタッフが作る料理はこんな感じです。

・野菜スープ
・ほうれん草とゆで卵のグラタン
・肉じゃが
・鶏肉のトマトソース煮込み
・牛肉のバルサミコ煮込み→赤ワインにあいます!

まぁ、そんなに難しいものは無いですね。(笑)

SEO確認テスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

Googleに振り向かれない日々

| コメント(0) | トラックバック(0)

全然インデクスされません。

何の話かというと、このサイトの話です。
開始から4ヶ月ほども経ち、ちらほらと見つかってきているこのブログサイトですが実は未だにβ版です。

なぜかというと、このままJugemベースでいくか、MTで作り直すか悩んでいるから、というのが一つの理由です。ちなみにもう一つの理由は「ですます調」が統一されていないことです。

なぜそんなことで悩んでいるかというと、MTは全てのエントリーが.htmファイルとして静的に生成されるためクロールされやすいのに対して、Jugem(=ロリポブログ)はページが動的に生成されるため(実際は半分静的だと思うのですが・・)検索エンジンの引っ掛かりがイマイチのようなのです。このサイトをsite:で調べて見ると2ページしかインデクスされていないのが分かります。

ところが、他の方がJugemで作っているブログのなかには全てのページがインデクスされているものもあるため、なんらかの方法があるのではないかと思っています。Google Sitemapかな?と思いましたがどうやら違うようです。サブドメインを使っているため、サイトトップページのフォルダにサイトマップファイルを置けないのです。

ロリポブログに問い合わせてみましたが、丁寧に「わかりませんので、検索エンジンさまにお問い合わせ下さい。」と言われてしまいました。

しょうがないので現在、詳しい友人を捕まえて調査中です。
早くαに進化して、GREEとかでお披露目したいものです。

フローリングの手入れ②ワックスがけ

| コメント(0) | トラックバック(0)

■ワックスがけ

さて、本題のワックスがけです。

【用意するもの】
・ワックス用クリーナー
・不織布のスポンジ
・樹脂系ワックス(多めに買う)
・ワックスモップ/ワイパー
・ワックス用トレイ(optional)
・扇風機(optional)
・バケツ
・雑巾

【準備】
・晴れた日を選ぶ
・窓を開ける

【ワックスの種類】
ワックスには樹脂系ワックスとロウ系ワックスがあります。
ロウ系の方がツヤツヤでいかにもワックスという感じですが、滑りやすく溶剤が必要など扱いにくいため、家庭で使うには液状で簡単に塗れる樹脂系ワックスがおすすめです。

樹脂系ワックスにはこんなのがあります。

オールラウンド フローリング用 忌諱ワックス

見ると、フローリング専用の物と、タイルにも使える万能タイプがありますが、メーカー(リンレイさん)に聞いて見たところあまり変わらないそうです。なんなのでしょうか・・・。

【ワックスモップ/ワイパー】
ワックスを塗る時に布やモップヘッドをはさんで使うモップタイプのものと、シートを取り付けて使うワイパータイプのものがあります(クイックルワイパーのようなもの)。お勧めは後者で、シートが起毛しているタイプのものです。
モップ大? モップ大 
起毛していることで気泡の発生を抑えると同時に、フローリングの溝も塗ることが出来ます。

【ワクシングの手順】

?洗剤で磨く ※重要!!
汚れが残っている床にワックスを上塗りすると汚れが塗り込まれてしまうため、ワックスがけの前には必ず洗剤で磨きます。ワックス用のクリーナーを40℃程度のお湯で薄め、スポンジにつけてゴシゴシと擦っていきます。ワックス用クリーナーの成分は普通のアルカリ洗剤と同じなので通常の住居用洗剤を使ってもOKです。あまり汚れが落ちているようには思えませんが後で雑巾で水拭きをするとしっかり落ちていることが分かります。

?水拭きをする ※これも重要!!
洗剤で磨いた後に水拭きをします。洗剤が残っているとワックスが塗れないため、出来れば2回水拭きを行います。面倒ですが必ず行って下さい!私は以前水拭きが甘かったためにとてつもないムラが出来てしまったため、全てやり直したことがあります。(涙)

?空拭きをする
水拭きが終わったら空拭きをします。風通しの良い場所であれば空拭きなしでも勝手に乾いてくれますが、隅の方などは自然乾燥しにくいので空拭きであるていど水気を取った方が良いでしょう。

?ワックスを塗る

畳半分くらいの面積にワックスを落とし、ワイパーを使って薄く伸ばしていきます。ついつい分厚く塗りたくなってしまいますが、ガマンして薄く伸ばします。

部屋の奥から始めて、入り口に向かって後退しながら進みます。逆だと閉じ込められてしまうので注意です。

ここで乾かして2回目を塗るのですが、風通しが悪い/天気が悪い場合などはなかなか乾かないことがあります。そんな時に扇風機の登場です。強力モードで使うと非常に乾燥が速くなります。夏場しか出番がないと思ってたら、こんなとこでお呼びがかかるなんてうれしい!と扇風機も思っていることでしょう。

完全に乾いたら2回目を同じように塗ってください。二度塗りが基本ですが、量が足りなくなった場合などは少なくとも水周りだけは二度塗りするようにしましょう。台所の床や風呂場などは水が跳ねるためワックスが落ちやすいためです。

これで乾燥すれば終わりです!
ピカピカと輝く床にしばし見とれて下さい。

こうして書いて見ると・・・、全然簡単そうじゃありません!!

そう思った方は簡易ワックスのページへGo!

家の床がフローリングだという方、多いですよね。フローリングはカーペットと比べてハウスダストやダニなどの発生率は、100分の1程度にまで低減されるといいますからね。ステキです。

ここで質問です。

ワックスかけてますか?

多分あまりかけてないと思います。

かけたほうがいいです。

新築から6〜7年程度はそんなに分からないのですが、7年超えてくるとかなり違いが目立ってきます。

「7年なんてだいぶ先じゃない。そんな先のことは知らないわよ!」

その気持ちは分かります。しかしながら7年なんてあっという間です。
おまけに新築(中古もそうですが)7年後というのはライフステージの変化などでマンションの買い換えが始まる時期です。床面の劣化というのは、意外と査定に響いてきます。

「だけどそんなの、面倒だよ!!」という方々のために、日常のお手入れの方法と簡単に出来るワックスがけを紹介しちゃいます!

■日常のお手入れ
フローリングの手入れの基本は埃を取ることです。埃がある床の上を素足で歩くと、埃が皮膚について皮膚の油と共に床にしみこんできます。そこで掃除機やペーパーモップ(クイックルワイパーなど)で埃を取ってあげます。

【どちらが先? 掃除機 or モップ】
さて、掃除機とペーパーモップはどちらを先にかけるべきでしょうか?
掃除機をかけてから、掃除機の届かない隅のほうをモッピング、という方が多いのでは無いでしょうか?ところが、正解はモップ→掃除機です。何故か?掃除機は排気口から出る排気が結構強く、それによってまだ吸い取っていない部分の埃を舞い上げてしまいます。舞い上がった埃が床に沈着するのには15分程度時間がかかるため、カンペキにキレイにしたと思っていても、意外と埃が残ってしまうことになります。ということで、モップ→掃除機が正しいということになります。排気口が無いセントラルクリーナー型の掃除機は気にしなくても大丈夫ということです。(あまり見たことありませんが)

【水拭きはするの?】
「食べ物を踏んでこびりついた」とか「飲み物をこぼした」といった場合を除いて、基本的にフローリングは水拭きをしなくても良いと思います。これは、フローリングに使う樹脂ワックスは水溶性なので、あまり頻繁に水拭きをするとワックスが剥げるのが早くなるためです。

その昔、待望の新築マンションを買ったばかりのおばさんが、
「私は毎日欠かさず水拭きをしているわよ!」
といって自慢していましたが、あれは床を苛めていただけなのかもしれません。(こまめにワクシングをすれば問題ないのですが)

床面が汚れてきたなと思ったら、固く絞った雑巾で水拭きするか、中性または住宅用弱アルカリ性洗剤(マイペットなど)を使うときれいになります。その後に空拭きをすれば尚良しです。

【注意】
・洗剤はアルカリ性のものは使わないこと!
・濡れている床に化学雑巾は使わないこと!
 油が染み込んでいるので変色する可能性があります。

引き続いてフローリングのワックスがけへGo!

どうにもならないこと

| コメント(0) | トラックバック(0)

入念に準備したにも関わらず、うまくいかないことってありますよね。
今日はそんなことがたて続けてありました。悩ましいです。

何がどうにもならなかったか。簡単に言ってしまうと「気が変わった」という一言に尽きるわけです。

お客様の気が変わるというのは当然ありうることで、「気が変わらない」ようにフォローするのが営業(Customer Relation)の仕事ともいえます。

何故「気が変わった」のか?

勿論、直接聞いても真意を教えてくれることはまずありえないので、想像するより他ありません。

より価格の安いサービスを見つけた?
電話口での対応がまずかった?
気を利かせて時間を前倒しにしたのがいけない?
ひょっとしてこのブログの内容から家事屋はアホだと思われている?

色々考えられますが、正直よく分かりません。いずれにしろ、少しでも可能性があるならば真剣に検討して、今後の対応に生かして行きたいです。

統計には現れない様々な需要

| コメント(3) | トラックバック(0)


 去年の暮れ頃からこれまでにない形の依頼が出てきました。

 当社のお客様の多くは週1回2時間、または隔週2時間というプランなのですが、「週3回で1日6時間」や「毎日2時間」といったうれしい悲鳴!な依頼が出てきたのです。普通に考えると「なんでそんなに必要なの??」と思うかも知れませんが、理由を聞くとそれぞれにReasonableな理由があり、非常に新鮮。世の中色々な需要があるものだと納得です。

 これは年末に行ったプロモーションの結果なのですが、面白いのはプロモーションで意図したターゲットではないお客様からの申し込みが多いことです。上記のような特異なケースを除いても、地域や年代で想定していたよりも広い範囲で応募がありました。まだデータ不足で何ともいえない所が多いのですが、下手に地域などを絞るべきではなさそうです。

・・・それにしてもこれ、具体的な事が言えないと読んでてもつまらんですね・・・。

 

iPod Mini電池交換

| コメント(0) | トラックバック(1)

■ダメポッド
一昨年ぐらいからiPod Miniを愛用しているのですが(名前はShunPod)、この電池がもうヘタレにヘタッてしまい、完全に充電しても2時間くらいしか持たなくなってしまいました!電池の交換をAppleに頼もうと思ったところ、交換費用で7,000円程度かかる様子。むぅ。

WEBをウロウロしていたところ、同じ悩みを抱える貧乏な人好奇心旺盛な人のために、2,500円で電池交換用のキットが売っていました!

早速取り寄せて換装作業に。コツは以下の通り。
・パックの上蓋をマイナスドライバーで外すときに「メキッ」という嫌な音
 がするので一瞬焦りますが、ひるまずに両サイドからこじ開けましょう。
・パック下の蓋を外すと、基盤と何かをつなぐコネクタがあるのですが、
 これはそっと手で取り外してあげましょう。ドライバでとろうとすると、
 傷がつく可能性があります。
・ケースから取り出した基盤を戻す時は、付属のドライバのお尻の部分で
 押してやると、壊れずに滑り込んでくれます。

というわけで非常に簡単でした。

■長持ちポッド
フツーに充電が出来て、標準バッテリーよりも容量が大きいため、利用時間が標準の8時間から12時間程度まで伸びたようです!うれしい!

問題点があるとすれば、
・もはやAppleの保証対象外になってしまう。
 (私のPodはとっくに保証期限過ぎていたので問題なしですが)
・上蓋、下蓋を外す際に小さな傷がつく。
といったところでしょうか。

いやー、こんなに簡単に出来るとは思いませんでした。
この勢いでノートPCのバッテリー交換もしてみようかな。
換装を考えている人は是非トライしてみて下さい。

Goods and Bads

| コメント(0) | トラックバック(0)

■今日の良いこと
・西武冬市にてオシャレな革靴をゲッツ!わーい。
 30%OFFでした。明日は大切な商談があるので、
 今日買ったセーターと靴を身に着けて頑張ります。
・西武A館地下に安くておいしいお店を発見いたしました。

■今日の悪いこと
・すでに8日にも関わらず初詣に行きました。
 場所は明治神宮。
 5月までにお客様100人必達!12月までに200人必達!を祈願したところ、
 直後にとあるお客様から一本のお電話が・・・・ギクッ
 隔週契約のお客様なのですが、どうやらそんなに汚れないので
 月1回程度にしたいとのこと。
 お正月ぐらいしかお参りにこない私に対する神様の嫌がらせ
 なのでしょうか。

・スタッフから辞めたいとの相談受ける。
 理由はよく分からず。
 「まあ〜、色々あるんですよ」とか言われても困ります。
 自分が辞めるときもそうだったから良く分かるのですが、
 基本的にこういってくる人の辞意は硬く、これを翻すのは至難。
 違う人を見つけるほうが精神安定的にも健全です。お客様に迷惑が
 掛からないように、後任者が見つかってから引退してもらうよう説得。
 なかなかむつかしいものです。
 

 

アパ正月③

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝です。目が覚めると、昨日までの雪が嘘のように快晴です!

そういえば、
明けましておめでとうございます!

早速ゲレンデへ。このリゾートは基本的にファミリー向けに作られているようで(若者は妙高高原やタングラムへ行く)、ゲレンデは短く、緩斜面がほとんどです。おまけにその斜面もちびっこばっかりでした。
しかしゴンドラに乗り、少し上に行くとがらがらでほとんど人がいません。

何よりも快晴なスキー場は本当に久しぶりです!やっぱりいいですね!雪山!

私はスノボーも一応するのですが、あくまで嗜み程度で、専らスキーヤーです。スキーをすると常に「昔はもっとうまかったのに」と思います。特に不満なのが、小回り時のずらしの量がうまく調整できないということです。昔とは高校2年の頃のことです。当時はサッカーをやっていたこともあって肉体の活力的にもピークだったわけで、まあ当然といえば当然ですが、もう一つ大きな原因として"板が変わった"というものがあります。最近の板はカービングなので、昔のように体をひねってトップからテールにかけてずらしを出す必要はなく、体重を傾ければ自然に板は回ってくれるのです。これは頭では分かっているのですが、なかなか実践できません。もっとも、その分大回りの際のキレはよくなり、格段に安定しましたが。

今は土日がメインの仕事なので、しばらくは無理だと思いますが、しばらくして会社が安定したら、また1級にチャンレンジしたいなぁと思いました。

そして、その日に備えて欲しいものが出来てしまいました。

salomon demo9

サロモンのデモ9です。去年安比に行ったときに試乗して依頼、乗り心地が忘れられません。なんというか、こうフィーリングが軽いんですよね。足の裏に吸い付く感じで、もちろん操作性も抜群です!

とまあ、だいぶ話はずれましたが、アパホテルはなかなか良かったです。
特に料理は夜だけでなく、朝食も美味しくて大満足でした。スキーを楽しむには若干刺激が足りないですが、家族が出来たらまた来たいものですね。

それでは、今年も一年がんばりましょう!

謹賀新年

| コメント(0) | トラックバック(0)

明けましておめでとうございます。

今年が私と皆様にとって飛躍の年となりますようお祈り申し上げます。

2006.01.01


家事代行のマエストロサービス

このアーカイブについて

このページには、2006年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年12月です。

次のアーカイブは2006年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。