マエストロスタッフブログ

海外の家事代行事情①アメリカ編
2009年5月 8日 01:39 | トラックバック(0)

最近他社さんもブログを書いているようですが、あんまり個人的なつぶやきばかり書いても仕方がないので、少し仕事に関するテーマで書いていこうと思います。

もう4年も前になりますが、私がこのサービスを始めるにあたって、まず調べたのが海外の事例でした。この中で印象的だったのが、①アメリカ、②香港、③ドイツ(ほかヨーロッパ)です。

今回から3回に渡って簡単にリポートしていきます。
初回はアメリカです。

アメリカでの家事サービス(Housekeeping/Maid service)は、ざっとWebを調べただけで100を超える業者が見つかるほど盛況で、maid serviceという言葉も一般的な用語として認知されています。

アメリカは80年代前半から女性の社会進出が進み、現在では女性管理職の割合が30%にも上ります(2007年 厚生労働省調査 ちなみに日本は6.9%と約1/4)が、この女性の社会進出を支える生活支援サービス一つとして、メイドサービスは発展してきました。

■市場
Freedonia Groupが発行する調査資料によると、家事サービスは家庭向け清掃サービス需要の内40%を占め(2006年)、年率7.2%で成長を続けている市場であり、その市場規模は何と$6Billion(6000億円)にも上るとのこと!ただ、大手の事業者のサービス内訳をみると、いわゆるハウスクリーニングも入っているようなので、これらの総計と見るのが正しいと思われます。

■顧客と労働者
rising number of dual income families who do not have the time or inclination to perform basic household chores..とあるように日本と同様にアメリカでも主要な顧客は時間のない夫婦共働きのようです。また、参入業者(FC含む)が増加するにつれ、価格が下がり、そのことがより多くの顧客を生む結果になっている、というのも同じ状況であるといえます。

アメリカは21世紀になっても人口が増え続ける唯一の先進国ですが、その増加を担う移民層が当業界の主要労働力となっています。Webで見る限りでは北部ではアジア系が、南部ではメキシコ系が多いようです。個人的には出身国によって、だいぶ性格というか繊細さが違うと思うのですが、同じトレーニングで大丈夫なんでしょうか...。

■サービス形態と価格・品質
日本では、集合住宅に住む人が主要顧客であるため、スタッフ一人が作業を担当することが多いのに対して、アメリカでは戸建て住宅が多く、2~3人組みで車に乗ってサービスを行うのが一般的です。事業者によってはかなり専門的な機材を持ち込む場合もあるようで、ほとんどハウスクリーニングの定期サービスと言えそうです。価格はスタッフ一人当たり35-60$/hourというのが相場のようで、日本と大きくは変わりません。前述のように機材を持ち込むのであれば、割安といえるかもしれません。サービスの品質は不明です。ネットの口コミを見るとどのFCに関しても文句ばっかりですが、利用者数自体は増加しているところを見ると、満足しているユーザーの方が多いはずです。

■事業者
アメリカのメイドサービスは、個人契約を除いてほとんどが派遣形態であり、家政婦紹介のような斡旋形態はあまりみられません。口コミを見ると不穏な書き込みも多く、悲しいことに盗難を警戒しての結果のようです。さて、FC大国のアメリカならではですが、年間の売上が$100million(100億円)を超えるFCがゴロゴロしています。代表的なところでは下記のようなものが有名です。

JAN-PRO(NFC:700  , EAS:$175mil)
MAID TO PERFECTION(NFC:305  , EAS:$75mil)
MAIDS INTERNATIONAL(NFC:935  , EAS:$100mil)
MERRY MAIDS(NFC:1256  , EAS:$47mil)

日本で最大手がダスキン&メリーメイドの60億前後で、2番手ははるかに小さくなってしまうことを考えると、非常に大規模であるといえますね。

というわけで、次回は香港を取り上げてみます。



カテゴリ: 家事屋のお仕事


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.maestroservice.co.jp/cms/mt-tb.cgi/743

PAGE TOP